マイコンメーター 安全&快適に ガスが出ない時は(マイコンメーターについて) ガスメーターは、お客さまのガスご使用量を計量するだけでなく、内蔵しているコンピューターで24時間ガスの使用状態を見守る安全機能がついています。「マイコンメーター」とも呼ばれます。ガスメーターは、電気のブレーカーに相当する安全機能をもっています。「ガス器具の消し忘れがあるのでは?」「ガスがもれているのでは?」など、「異常なガスの使われ方がされている」疑いがあるとき、地震発生(震度5以上の場合)などの非常時には、ガスメーターが感知してガスを自動的にストップします。 マイコンメーターの安全機能 ガスメーターの安全機能には以下のようなものがあります。 ガスを自動的にストップする機能 こんなときは、ガスメーターが感知して自動的にガスをストップします 一定時間に極めて多くのガスが使用された場合 急に多くのガスが使用された場合 長時間ガスが使用され続けた場合 震度5以上の地震が発生した場合 メーターに振動やショックが加わったとき 流れるガスの圧力が低下した場合 警報器・不完全燃焼警報器が作動した場合(連動している場合のみ) マイコンメーターの復帰方法 ガスが止まって、ガスメーターの赤ランプが点滅していたら、以下の手順で復帰をお願いいたします。 ガスもれなどの異常がない場合は、復帰してガスが使えるようになります。 警報機能 こんなときには、ガスメーターが警報を発します。 30日間連続して少しでもガスが流れている場合 器具栓を閉じるか、運転スイッチを切り、すべてのガス機器を止める。屋外の機器も忘れずに。(使っていないガス栓は閉まっていることを確認) メーターガス栓は閉めない。 復帰ボタンのキャップを回し外す。 復帰ボタンを奥までしっかり押して、すぐ手を離す。(ボタンは元に戻り、赤ランプは再び点滅します) キャップを元に戻す。 約3分待つ。(ガスの使用を3分間お待ち下さい。この間にガスもれがないか確認しています。) 3分経過後に、再度メーターをご確認いただき、赤ランプの点滅が消えていればガスが使えます。 ※3分経過後も、ガスがとまったままで赤ランプが点滅している場合は、ガス機器の止め忘れや、メーターガス栓が閉まっているなどが考えられますので、も う一度ガス栓の確認とガス機器の止め忘れがないか確認して下さい。 ※正常に復帰しない場合はガスもれが考えられますので当社へご連絡下さい。